鉄道の調べ 旅先料理の調べ ビールコレクション
2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年
2015年
2014年
2013年
- 2013/12/31 2013年末の通算記録 3632駅名標(2013年32駅名標)、774駅舎(7駅舎)
- 2013/12/8 JR東海 身延線(甲府−金手) 3632駅名標
- 2013/12/7 韓国京義線・平釜線(都羅山) 774駅舎
- 2013/12/7 韓国ソウル(ソウル、漢南、ソウル駅−鍾路3街、ソウル駅−明洞、光化門−鍾路3街) 3630駅名標、773駅舎
- 2013/9/1 篠ノ井線(広丘、松本) 3619駅名標、772駅舎
- 2013/8/31 中央東線(甲府−竜王、韮崎、長坂、小淵沢、茅野−塩尻) 3618駅名標
- 2013/7/15 埼京線(戸田、武蔵浦和) 3607駅名標 (新駅名標差替)
- 2013/5/26 東海道本線(真鶴、湯河原) 771駅舎
- 2013/3/10 JR西日本 桜島線(西九条) 3604駅名標
- 2013/2/7 JR西日本 大阪環状線(福島-西九条) 3603駅名標、769駅舎
2012年
- 2012/12/31 2012年末の通算記録 3600駅名標(2012年169駅名標)、767駅舎(45駅舎)、349車両(11車両)、223機関車(5機関車)
- 2012/12/30 石巻線(小牛田) 3600駅名標
- 2012/12/30 陸羽東線(小牛田) 3599駅名標
- 2012/12/28 東北本線(油島-一ノ関) 3598駅名標
- 2012/12/27 東北本線(瀬峰-石腰) 3593駅名標
- 2012/12/19 東北本線(小牛田-田尻) 3589駅名標
- 2012/12/17 東北本線(愛宕-松山町) 3587駅名標
- 2012/12/15 大船渡線(新月-気仙沼) 3583駅名標、767駅舎
- 2012/12/14 大船渡線(千厩-折壁) 3581駅名標、766駅舎
- 2012/12/13 大船渡線(柴宿-摺沢) 3577駅名標
- 2012/12/11 大船渡線(陸中松川-猊鼻渓) 3575駅名標
- 2012/12/10 大船渡線(陸中門崎-岩ノ下) 3573駅名標
- 2012/12/09 大船渡線(一ノ関-真滝) 3571駅名標、765駅舎
- 2012/12/08 東北新幹線(古川-一ノ関) 3569駅名標
- 2012/11/04 大阪地下鉄谷町線(南森町-天満橋) 3566駅名標
- 2012/10/27 阪急神戸本線(梅田-十三) 3564駅名標、763駅舎
- 2012/10/27 阪神本線(福島-淀川) 3559駅名標、762駅舎
- 2012/10/13 青梅線(西立川)761駅舎
- 2012/10/06 信越本線(宮内-長岡)3556駅名標、760駅舎
- 2012/10/06 上越線(宮内)3555駅名標、759駅舎
- 2012/08/06 西武新宿線(航空公園)758駅舎
- 2012/08/06 久留里線(祇園、下郡、上総松丘)3554駅名標、757駅舎
- 2012/08/05 都営浅草線(本所吾妻橋)755駅舎
- 2012/08/05 東武伊勢崎線(とうきょうスカイツリー、押上)754駅舎
- 2012/08/04 長野電鉄(中野松川-湯田中)3552駅名標、752駅舎
- 2012/08/04 長野電鉄(都住-信州中野)3547駅名標
- 2012/08/03 長野電鉄(須坂-小布施)3543駅名標、750駅舎
- 2012/08/03 長野電鉄(附属中学前-日野)3540駅名標、748駅舎
- 2012/08/02 長野電鉄(本郷-朝陽)3536駅名標、747駅舎
- 2012/08/02 長野電鉄(長野-善光寺下)3532駅名標、744駅舎
- 2012/08/01 列車博物館(East i, 2100系スノーモンキー、1000系ゆけむり)343車両
- 2012/08/01 しなの鉄道(軽井沢)3529駅名標
- 2012/08/01 長野新幹線(軽井沢) 742駅舎
- 2012/06/24 金華山ロープウェー(山麓−山頂) 741駅舎
- 2012/03/23 東武伊勢崎線(西新井、草加、新越谷) 3528駅名標
- 2012/03/22 東武伊勢崎線(浅草、とうきょうスカイツリー-北千住) 3525駅名標
- 2012/03/20 武蔵野線(吉川、吉川美南、新三郷) 3517駅名標、739駅舎
- 2012/03/07 阪神本線(梅田) 3514駅名標
- 2012/03/06 大阪地下鉄谷町線(大日-東梅田) 3513駅名標、737駅舎
- 2012/03/04 駅名標3500枚突破
- 2012/03/04 京阪本線(淀屋橋-西三荘) 3503駅名標、736駅舎
- 2012/02/26 JR九州 大村線(諫早-大村) 735駅舎
- 2012/02/26 島原鉄道(森山-愛野) 3495駅名標、733駅舎
- 2012/02/25 島原鉄道(諫早-幸) 3491駅名標、732駅舎
- 2012/02/21 長崎電気軌道 桜町支線(公会堂前-桜町) 3488駅名標
- 2012/02/20 長崎電気軌道 蛍茶屋支線(西浜町-公会堂前) 3486駅名標
- 2012/02/19 長崎電気軌道 本線(五島町-正覚寺下) 3483駅名標、731駅舎
- 2012/02/17 長崎電気軌道 本線(岩屋橋-長崎駅前) 3475駅名標
- 2012/02/16 長崎電気軌道 本線(昭和町通-長崎大学前) 3463駅名標
- 2012/02/15 長崎電気軌道 赤迫支線(赤迫-住吉) 3459駅名標
- 2012/02/12 JR九州 長崎本線(長崎-諫早) 3457駅名標、729駅舎
- 2012/01/23 JR東海 参宮線(多気-山田上口、伊勢市) 3449駅名標、726駅舎
- 2012/01/22 JR東海 紀勢本線(多気) 3444駅名標
- 2012/01/22 近鉄名古屋線(烏森、近鉄蟹江、冨吉) 3443駅名標(新駅名標)
- 2012/01/15 岳南鉄道(吉原-岳南江尾) 3440駅名標、725駅舎
2011年
- 2011/12/31 2011年末の通算記録 3431駅名標(2011年102駅名標)、722駅舎(42駅舎)、338車両(17車両)、218機関車(11機関車)
- 2011/12/31 箱根ロープウェイ(公園下-早雲山) 3431駅名標、722駅舎
- 2011/12/30 箱根登山鉄道鋼索線(箱根登山ケーブルカー)(公園下-早雲山) 3427駅名標、720駅舎
- 2011/12/18 京成本線(京成津田沼、勝田台) 719駅舎
- 2011/11/06 東急東横線(自由が丘) 717駅舎
- 2011/09/24 大山観光電鉄鋼索線(大山ケーブル-阿夫利神社) 3422駅名標、716駅舎
- 2011/09/24 小田急小田原線(伊勢原、鶴巻温泉、渋沢) 714駅舎
- 2011/09/19 総武線(浅草橋、両国、小岩) 711駅舎
- 2011/09/19 中央線(大久保、荻窪、飯田橋) 3419駅名標、708駅舎
- 2011/09/19 山手線(新大久保) 705駅舎
- 2011/09/19 埼京線(浮間舟渡-北赤羽、十条) 3418駅名標、704駅舎
- 2011/09/11 東京メトロ千代田線(明治神宮前<原宿>) 3416駅名標
- 2011/09/11 中央本線(勝沼ぶどう郷) 3415駅名標、703駅舎
- 2011/09/10 JR西日本 関西本線(大和路線)(新今宮) 3414駅名標
- 2011/09/10 JR西日本 大阪環状線(大正-芦原橋) 3413駅名標
- 2011/08/27 JR西日本 阪和線(下松、和泉府中、鳳、上野芝-堺市、我孫子町-長居) 3411駅名標
- 2011/08/27 駅名標3400枚突破
- 2011/08/27 JR西日本 阪和線(和泉鳥取-東岸和田) 3402駅名標
- 2011/08/25 JR西日本 阪和線(和歌山-山中渓) 3395駅名標、702駅舎
- 2011/08/24 JR西日本 紀勢本線(きのくに線)(和歌山) 3390駅名標
- 2011/08/24 JR西日本 和歌山線(和歌山-田井ノ瀬) 3389駅名標、701駅舎
- 2011/08/24 駅舎700駅突破
- 2011/08/24 和歌山電鐵 貴志川線(山東-貴志) 3387駅名標、700駅舎
- 2011/08/23 和歌山電鐵 貴志川線(神崎-伊太祁曾) 3382駅名標
- 2011/08/22 和歌山電鐵 貴志川線(和歌山-日前宮) 3376駅名標
- 2011/08/22 大阪地下鉄四ツ橋線(本町) 3373駅名標
- 2011/08/22 大阪地下鉄中央線(本町) 3372駅名標
- 2011/08/21 大阪地下鉄御堂筋線(西中島南方-本町) 3371駅名標、699駅舎
- 2011/08/20 東海道本線(京都線)(大阪) 3366駅名標
- 2011/06/11 東急東横線(中目黒) 698駅舎
- 2011/06/07 京王京王本線(調布) 697駅舎
- 2011/06/05 東京メトロ南北線(東大前) 696駅舎
- 2011/05/29 信越本線(越後石山-新津) 3365駅名標、695駅舎
- 2011/05/07 高崎線(鴻巣) 694駅舎
- 2011/05/04 小室山観光リフト(麓-山頂)
- 2011/05/03 伊東線(来宮、伊豆多賀、宇佐美 : 新駅名標)3360駅名標
- 2011/05/03 東海道本線(根府川 : 新駅名標) 3357駅名標
- 2011/04/25 JR東海 太多線(多治見) 3356駅名標
- 2011/04/25 JR東海 中央西線(定光寺-多治見) 3355駅名標、693駅舎
- 2011/04/20 名古屋地下鉄 全線全駅 駅名標撮影(再)
- 2011/04/20 名古屋地下鉄桜通線(野並-徳重) 3352駅名標、692駅舎
- 2011/03/26 アンケートの館 新規オープン
- 2011/03/22 ナノブロック博物館(Zゲージサイズ11台)
- 2011/03/19 ナノブロック博物館(新幹線E5系はやぶさ、ディーゼル機関車 DD51、駅名標3種)
- 2011/03/12 米坂線(米沢)
- 2011/03/10 ナノブロック博物館(EKK クハ1451、富士急行 5700系、新幹線 100系、長野電鉄 2000系、機関車 EF65-1116)
- 2011/03/10 山形鉄道フラワー長井線(赤湯-南陽市役所) 3347駅名標、691駅舎
- 2011/03/08 左沢線(西寒河江-左沢) 3346駅名標、690駅舎
- 2011/03/07 左沢線(羽前山辺-寒河江) 3342駅名標、688駅舎
- 2011/03/06 左沢線(山形-東金井) 3337駅名標
- 2011/03/04 奥羽本線(山形線)(かみのやま温泉、中川、高畠、関根、板谷、赤岩) 3335駅名標
- 2011/02/27 中央線(立川)686駅舎
- 2011/02/20 ナノブロック博物館(115系湘南色、西武新2000系)
- 2011/02/15 東京メトロ東西線(葛西) 685駅舎
- 2011/02/14 地下鉄博物館 新規オープン
- 2011/02/13 ナノブロック博物館 新規オープン
- 2011/02/06 上越線(高崎問屋町) 684駅舎
- 2011/01/31 埼玉高速鉄道(新井宿) 683駅舎
- 2011/01/29 高崎機関区新規作成 213機関車
- 2011/01/05 名古屋市営地下鉄鶴舞線(鶴舞、平針) 682駅舎
2010年
- 2010/12/31 2010年末の通算記録 3329駅名標(2010年450駅名標)、680駅舎(160駅舎)、321車両(58車両)、207機関車(40機関車)
- 2010/12/29 武蔵野線(南越谷) 680駅舎
- 2010/12/28 武蔵野線(東浦和) 679駅舎
- 2010/12/27 箱根登山鉄道鋼索線(箱根登山ケーブルカー)(強羅) 3329駅名標
- 2010/12/26 神奈川県の全駅名標撮影完了(但し鋼索線を除く)
- 2010/12/26 箱根登山鉄道(彫刻の森-強羅) 3328駅名標、678駅舎
- 2010/12/25 箱根登山鉄道(上大平台信号所-小涌谷) 3326駅名標
- 2010/12/23 箱根登山鉄道(大平台) 3322駅名標、676駅舎
- 2010/12/20 箱根登山鉄道(塔ノ沢-出山信号所) 3320駅名標、675駅舎
- 2010/12/19 長野新幹線(高崎) 3318駅名標
- 2010/12/05 埼京線(北赤羽) 674駅舎
- 2010/11/28 両毛線(新前橋) 3317駅名標
- 2010/11/28 上越線(新前橋) 3316駅名標、673駅舎
- 2010/11/20 東京メトロ南北線(溜池山王) 672駅舎
- 2010/11/13 中央線(高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪) 3315駅名標、671駅舎
- 2010/11/10 貨物列車博物館 200車両突破
- 2010/11/08 山手線(巣鴨、大塚、目黒) 668駅舎
- 2010/11/07 東京メトロ 銀座線(虎ノ門) 665駅舎
- 2010/11/05 東京都の全駅名標撮影完了(再制覇)(但し鋼索線を除く)・ホリデーパス制覇(再制覇)
- 2010/11/05 京急空港線(天空橋-羽田空港国際線ターミナル-羽田空港国内線ターミナル) 3312駅名標
- 2010/11/03 東京モノレール(天空橋-羽田空港国際線ビル-新整備場) 3309駅名標、664駅舎
- 2010/11/01 埼京線(浮間舟渡) 663駅舎
- 2010/10/30 東京メトロ千代田線(大手町) 662駅舎
- 2010/10/20 上越線(井野) 661駅舎
- 2010/10/17 Twiiter 開始(鉄道の調べ @hmgomi)
- 2010/10/17 中央線特急(新宿) 3306駅名標
- 2010/10/11 京成本線(日暮里) 3305駅名標
- 2010/10/11 京成成田空港線(成田スカイアクセス線)(成田湯川-空港第2ビル) 3304駅名標
- 2010/10/10 駅名標3300枚突破
- 2010/10/10 北総鉄道(北国分、新鎌ケ谷、印旛日本医大) 3302駅名標
- 2010/10/09 山陽新幹線など新幹線路線や千歳線など北海道の路線をバージョンアップ
- 2010/10/03 駅名標の研究のオープン
- 2010/10/03 紀勢本線、水戸線、常磐線、東北本線(宇都宮線)、日光線をバージョンアップ
- 2010/10/02 近鉄名古屋線(近鉄蟹江、益生) 660駅舎
- 2010/10/02 JR四国 土讃線(阿波池田) 3299駅名標
- 2010/10/02 真岡鐵道(市塙-茂木) 3298駅名標、658駅舎
- 2010/09/28 真岡鐵道(益子-多田羅) 3294駅名標
- 2010/09/27 真岡鐵道(北真岡-北山) 3291駅名標、654駅舎
- 2010/09/26 真岡鐵道(下館、寺内-真岡) 3288駅名標、653駅舎
- 2010/09/26 川越線(大宮) 3285駅名標
- 2010/09/25 鉄コレ博物館に第12弾を追加、横須賀線、総武線、京葉線、半蔵門線、埼京線をバージョンアップ
- 2010/09/19 駅舎650駅突破
- 2010/09/19 有楽町線(月島) 650駅舎
- 2010/09/19 名鉄名古屋本線(笠松−名鉄岐阜) 3284駅名標、649駅舎
- 2010/09/18 名鉄名古屋本線(今伊勢−木曽川堤) 3279駅名標
- 2010/09/16 名鉄各務原線(名鉄岐阜) 3274駅名標
- 2010/09/15 JR東海 高山本線(岐阜) 3273駅名標
- 2010/09/14 JR東海 東海道本線(木曽川−岐阜) 3272駅名標、648駅舎
- 2010/09/07 東急東横線(代官山) 647駅舎
- 2010/09/05 中央線(大月) 646駅舎
- 2010/09/04 富士急行(月江寺−河口湖) 3271駅名標、645駅舎
- 2010/09/01 富士急行(十日市場−下吉田) 3267駅名標、644駅舎
- 2010/08/31 富士急行(禾生−都留文科大学前) 3261駅名標
- 2010/08/29 富士急行(大月−田野倉) 3256駅名標、643駅舎
- 2010/08/22 東武伊勢崎線(堀切、東向島) 641駅舎
- 2010/08/22 東武博物館のオープン
- 2010/08/21 山手線(御徒町) 639駅舎
- 2010/08/14 小湊鉄道(里見−五井) 3254駅名標
- 2010/08/12 小湊鉄道(上総中野−飯給) 3242駅名標、638駅舎
- 2010/08/11 いすみ鉄道(久我原−上総中野) 3237駅名標、637駅舎
- 2010/08/10 いすみ鉄道(上総中川−東総元) 3233駅名標、633駅舎
- 2010/08/08 いすみ鉄道(大原−国吉) 3228駅名標、628駅舎
- 2010/08/06 外房線(大原) 624駅舎
- 2010/08/06 磐越西線(郡山−会津若松) 3224駅名標、623駅舎
- 2010/08/05 駅名標3200枚突破
- 2010/08/05 東北本線(高久−郡山) 3210駅名標、620駅舎
- 2010/08/04 水郡線(安積永盛) 3197駅名標
- 2010/08/04 只見線(会津若松−七日町) 3196駅名標、619駅舎
- 2010/07/24 ゆりかもめ(台場) 618駅舎
- 2010/07/24 りんかい線(東京テレポート) 617駅舎
- 2010/07/19 みなとみらい線(新高島、馬車道、日本大通り) 616駅舎
- 2010/07/19 近鉄名古屋線(近鉄富田、伊勢朝日) 3194駅名標
- 2010/07/18 JR東海 名松線(松阪−家城) 3192駅名標、613駅舎
- 2010/07/05 駅名標の新旧対決(駅名標テーマパーク別館6)オープン
- 2010/07/03 近鉄名古屋線(川越富洲原) 3182駅名標
- 2010/06/26 東武野田線(東岩槻、豊春、春日部) 610駅舎
- 2010/06/20 名古屋ガイドウェイバスゆとりーとライン(大曽根−小幡緑地) 3181駅名標、607駅舎
- 2010/06/19 JR東海 中央線(神領) 3172駅名標
- 2010/06/13 高崎線(北本) 605駅舎
- 2010/06/12 名鉄常滑線(尾張横須賀−常滑) 3171駅名標、604駅舎
- 2010/06/11 名鉄常滑線(大同町−太田川) 3159駅名標
- 2010/06/07 名鉄空港線(常滑−中部国際空港) 3153駅名標、601駅舎
- 2010/06/06 駅舎600駅突破
- 2010/06/06 三田線(千石) 600駅舎
- 2010/06/06 JR東海 参宮線(伊勢市) 3150駅名標
- 2010/06/06 近鉄山田線(東松阪−伊勢市) 3149駅名標、599駅舎
- 2010/05/30 列車車両300車両突破
- 2010/05/30 白新線(新潟)
- 2010/05/30 越後線(新潟)
- 2010/05/29 信越本線(新潟) 3140駅名標
- 2010/05/29 上越新幹線(越後湯沢−新潟) 3139駅名標、597駅舎
- 2010/05/25 飯田線(豊橋) 3134駅名標
- 2010/05/25 豊橋鉄道東田本線(駅前大通−新川) 3133駅名標、596駅舎
- 2010/05/24 名鉄名古屋本線(男川−伊奈) 3131駅名標、594駅舎
- 2010/05/23 近鉄大阪線(伊勢中川−榊原温泉口) 3119駅名標、591駅舎
- 2010/05/17 東海道新幹線(浜松、掛川) 590駅舎
- 2010/05/16 (将棋) JavaScript 版どうぶつしょうぎの公開
- 2010/05/13 天竜浜名湖鉄道(敷地−掛川) 3115駅名標、588駅舎
- 2010/05/11 駅名標3100枚突破
- 2010/05/11 天竜浜名湖鉄道(西鹿島−豊岡) 3102駅名標、587駅舎
- 2010/05/10 遠州鉄道(積志−西鹿島) 3097駅名標、586駅舎
- 2010/05/09 遠州鉄道(新浜松−さぎの宮) 3088駅名標、585駅舎
- 2010/05/05 JR東海 東海道本線(三島) 584駅舎
- 2010/05/05 虹の郷 ロムニー鉄道(ロムニー − ネルソン)
- 2010/05/04 (将棋) 対局本将棋プログラム(ウェブ上でコンピュータと対戦!)を公開
- 2010/05/02 伊豆箱根鉄道駿豆線(三島−修善寺) 3079駅名標、583駅舎
- 2010/04/24 名鉄犬山線(西春−布袋) 3067駅名標、579駅舎
- 2010/04/17 (将棋) クリック!どうぶつしょうぎ(ウェブでコンピュータと対局)を公開
- 2010/04/17 (将棋) どうぶつしょうぎ(携帯アプリ版)を公開
- 2010/04/11 総武線(平井) 576駅舎
- 2010/04/11 横須賀線(西大井−新川崎) 3061駅名標、575駅舎
- 2010/04/04 成田線本線(成田−松岸) 3058駅名標、573駅舎
- 2010/04/03 (将棋) クリック!てつどう将棋(どうぶつしょうぎの鉄道版)プログラム(ウェブでコンピュータと対局)を公開
- 2010/04/01 成田線(我孫子支線)(小林) 3046駅名標
- 2010/03/28 天竜浜名湖鉄道(新所原) 3045駅名標
- 2010/03/27 東海道本線(高塚−二川) 3044駅名標
- 2010/03/26 東海道本線(安倍川−浜松) 3037駅名標
- 2010/03/24 東海道本線(吉原−静岡) 3021駅名標
- 2010/03/22 小田急小田原線(新百合ヶ丘) 571駅舎
- 2010/03/22 東北本線(宇都宮線)(氏家−黒磯) 3010駅名標、570駅舎
- 2010/03/21 駅名標3000枚突破
- 2010/03/21 烏山線(宝積寺−烏山) 3002駅名標、569駅舎
- 2010/03/16 東北本線(宇都宮線)(岡本−宝積寺) 2994駅名標、567駅舎
- 2010/03/14 東京メトロ丸ノ内線(後楽園) 566駅舎
- 2010/03/10 都営新宿線(神保町) 565駅舎
- 2010/03/07 路線数250路線突破
- 2010/03/07 伊豆箱根鉄道大雄山線(小田原−大雄山) 2992駅名標、564駅舎
- 2010/03/06 東急田園都市線(たまプラーザ) 2980駅名標、560駅舎
- 2010/03/05 箱根登山鉄道(小田原−箱根湯本) 2979駅名標、559駅舎
- 2010/03/04 東急池上線(戸越銀座) 557駅舎
- 2010/03/04 都営大江戸線(本郷三丁目) 556駅舎
- 2010/03/04 東京メトロ丸ノ内線(本郷三丁目) 555駅舎
- 2010/03/01 関東大手私鉄 全線全駅 駅名標撮影
- 2010/03/01 小田急電鉄 全線全駅 駅名標撮影
- 2010/03/01 小田急小田原線(開成、富水) 2974駅名標、554駅舎
- 2010/02/18 飛鳥山公園モノレール(あすかパークレール)(公園入口-山頂)
- 2010/02/14 東京都の全駅名標撮影完了(但し鋼索線を除く)
- 2010/02/14 上野懸垂線(東園-西園) 2972駅名標
- 2010/02/13 鉄道本・グッズ館を仮オープン
- 2010/02/12 東京メトロ半蔵門線(九段下) 553駅舎
- 2010/02/11 武蔵野線(新座) 552駅舎
- 2010/02/09 駅舎550駅突破
- 2010/02/09 鶴見線本線(弁天橋-武蔵白石) 551駅舎
- 2010/02/08 ホリデーパス制覇
- 2010/02/08 鶴見線大川支線 (大川) 2970駅名標、548駅舎
- 2010/02/07 鉄道トレーディングカード(鉄道トレカ)のページを公開
- 2010/02/06 上毛電気鉄道(大胡−中央前橋) 2969駅名標、547駅舎
- 2010/02/03 上毛電気鉄道(東新川−大胡) 2961駅名標、546駅舎
- 2010/02/02 上毛電気鉄道(西桐生−赤城) 2952駅名標、544駅舎
- 2010/02/01 東武鉄道 全線全駅 駅名標撮影
- 2010/02/01 東武佐野線(館林−葛生) 2947駅名標、543駅舎
- 2010/01/31 東武桐生線(赤城−治良門橋) 2937駅名標、541駅舎
- 2010/01/30 両毛線(桐生、岩舟) 駅名標テーマ館 254駅名標
- 2010/01/29 京成千葉線(みどり台) 540駅舎
- 2010/01/29 外房線(本千葉) 539駅舎
- 2010/01/28 千葉都市モノレール2号線(千葉−千城台北) 2934駅名標、538駅舎
- 2010/01/27 千葉都市モノレール1号線(栄町−県庁前) 2925駅名標、537駅舎
- 2010/01/26 京成電鉄 全線全駅 駅名標撮影
- 2010/01/26 京成千原線(千葉中央−ちはら台) 2922駅名標、535駅舎
- 2010/01/25 京成千葉線(千葉中央) 2917駅名標
- 2010/01/24 東京メトロ 半蔵門線・銀座線(三越前) 534駅舎
- 2010/01/18 篠ノ井線(広丘)2916駅名標
- 2010/01/18 上越線(渋川) 533駅舎
- 2010/01/18 名鉄瀬戸線(旭前−尾張旭) 532駅舎
- 2010/01/17 San Francisco Muni Cable Car Powell-Mason Line (Market/Powell - Taylor St. & Bay St) 530駅舎
- 2010/01/13 根岸線(新杉田) 529駅舎
- 2010/01/12 金沢シーサイドライン(金沢八景−新杉田) 2915駅名標、528駅舎
- 2010/01/11 京浜急行電鉄 全線全駅 駅名標撮影
- 2010/01/11 駅名標2900枚突破
- 2010/01/11 京急本線(京急大津−浦賀) 2901駅名標、527駅舎
- 2010/01/11 京急逗子線(六浦−新逗子) 2898駅名標、526駅舎
- 2010/01/10 京急本線(能見台) 2895駅名標
- 2010/01/09 山手線(日暮里) 525駅舎
- 2010/01/09 京成金町線(柴又) 524駅舎
- 2010/01/08 貨物列車博物館(蕨 EF65-1007, EF64-1020) 170車両
- 2010/01/04 フェイク駅名標博物館 新規オープン 3駅名標
- 2010/01/03 つくばエクスプレス(浅草) 523駅舎
- 2010/01/03 貨物列車博物館(越谷 EF65-1080, DE10-1155) 169車両
- 2010/01/03 水戸線(下館) 522駅舎
- 2010/01/02 関東鉄道常総線(中妻−下館) 2894駅名標、521駅舎
- 2010/01/01 関東鉄道常総線(新守谷−北水海道) 2883駅名標

2009年
- 2009/12/31 2009年末の通算記録 2879駅名標、520駅舎、263車両、167機関車
- 2009/12/30 銀座線(浅草) 520駅舎
- 2009/12/29 真岡鐵道(下館-久下田) 2879駅名標、519駅舎
- 2009/12/28 つくばエクスプレス(みらい平-つくば) 2875駅名標、518駅舎
- 2009/12/25 貨物列車博物館(蕨 EF64-1034) 167車両
- 2009/12/22 蕨貨物列車博物館(EF64-1019, EF64-1004)
- 2009/12/20 貨物列車博物館(蕨 EF64-1005, EF64-1037) 166車両
- 2009/12/19 東武日光線(合戦場-明神) 2870駅名標
- 2009/12/16 東武日光線(下今市-東武日光) 2861駅名標
- 2009/12/15 野岩鉄道会津鬼怒川線(新藤原-会津高原尾瀬口) 2858駅名標
- 2009/12/14 会津鉄道会津線 (会津高原尾瀬口) 2850駅名標、517駅舎
- 2009/12/13 東武鬼怒川線(鬼怒川公園-新藤原) 2849駅名標、516駅舎
- 2009/12/09 貨物列車博物館(蕨 EH500-64) 164車両
- 2009/12/08 小田急多摩線(新百合ヶ丘) 2847駅名標
- 2009/12/05 貨物列車博物館(蕨 EF64-1013, EF64-1019) 163車両
- 2009/12/03 貨物列車博物館(蕨 EF64-1036) 161車両
- 2009/12/02 秩父鉄道(熊谷) 515駅舎
- 2009/12/01 高崎線(本庄) 514駅舎
- 2009/12/01 amazon アフィリエイト対応
- 2009/11/30 埼玉県の全駅名標撮影完了(但し鋼索線を除く)
- 2009/11/30 長野新幹線・上越新幹線(熊谷、本庄早稲田) 2846駅名標、513駅舎
- 2009/11/28 両毛線(伊勢崎) 512駅舎
- 2009/11/28 貨物列車博物館(蕨 EF64-1011, EF64-1014, EF64-1027) 160車両
- 2009/11/28 東武伊勢崎線(伊勢崎−細谷) 2844駅名標、511駅舎
- 2009/11/26 上信電鉄上信線 (千平-下仁田) 2837駅名標、510駅舎
- 2009/11/25 上信電鉄上信線 (吉井-南蛇井) 2835駅名標
- 2009/11/25 貨物列車博物館(北斗星機関車 EF81) 157車両
- 2009/11/24 上信電鉄上信線 (南高崎-馬庭) 2824駅名標、509駅舎
- 2009/11/18 貨物列車博物館(蕨 EF64-1038) 154車両
- 2009/11/17 上野懸垂線(東園-西園) 508駅舎
- 2009/11/16 東北新幹線(上野) 2818駅名標
- 2009/11/15 京王京王線(東府中) 506駅舎
- 2009/11/14 貨物列車博物館(蕨) 153車両
- 2009/11/10 貨物列車博物館(蕨) 152車両
- 2009/11/09 京王井の頭線(駒場東大前) 505駅舎
- 2009/11/08 貨物列車博物館 150列車突破
- 2008/11/07 蕨 貨物列車博物館オープン
- 2009/11/07 木次線(宍道) 2817駅名標
- 2009/11/07 姫新線(新見) 2816駅名標
- 2009/11/06 大社線大社駅(大社駅) 2815駅名標、504駅舎
- 2009/11/04 一畑電車大社線(川跡-出雲大社前) 2814駅名標、503駅舎
- 2009/11/03 駅名標2800枚突破
- 2009/11/03 一畑電車北松江線(松江しんじ湖温泉-電鉄出雲市) 2809駅名標、502駅舎
- 2009/11/02 駅舎500駅突破
- 2009/11/02 山陰本線(伯耆大山-出雲市) 2787駅名標、500駅舎
- 2009/11/01 伯備線(倉敷-伯耆大山) 2773駅名標
- 2009/10/31 山陽本線(岡山-倉敷) 2751駅名標
- 2009/10/29 宇野線(岡山) 2747駅名標
- 2009/10/29 吉備線(岡山) 2746駅名標
- 2009/10/28 津山線(岡山) 2745駅名標
- 2009/10/26 小田急江ノ島線(南林間−片瀬江ノ島) 2744駅名標、499駅舎
- 2009/10/25 相模鉄道 全線全駅 駅名標撮影
- 2009/10/25 相模鉄道本線(希望ヶ丘−海老名) 2731駅名標、497駅舎
- 2009/10/25 相模線(海老名) 494駅舎
- 2009/10/25 小田急小田原線(柿生、鶴川、玉川学園前、小田急相模原、相武台前、厚木) 2723駅名標、493駅舎
- 2009/10/25 東急東横線(菊名) 492駅舎
- 2009/10/21 横浜線(新横浜−菊名) 491駅舎
- 2009/10/21 横浜地下鉄ブルーライン(新横浜) 489駅舎
- 2009/10/18 京葉線(千葉みなと) 488駅舎
- 2009/10/18 千葉モノレール1号線(千葉みなと−千葉)、千葉モノレール2号線(千城台) 2717駅名標、487駅舎
- 2009/10/17 京成千葉線(京成稲毛−京成千葉) 2713駅名標
- 2009/10/13 横浜線(中山)、東急田園都市線(あざみ野)、東急東横線(日吉) 486駅舎
- 2009/10/13 相鉄いずみ野線(湘南台−二俣川) 2707駅名標、483駅舎、230路線
- 2009/10/12 首都圏(東京・横浜)地下鉄 全線全駅 駅名標撮影
- 2009/10/12 駅名標2700枚突破
- 2009/10/12 横浜地下鉄ブルーライン(高島町−湘南台) 2700駅名標、482駅舎
- 2009/10/11 横浜地下鉄グリーンライン(日吉−中山) 2681駅名標、481駅舎、229路線
- 2009/10/10 横浜地下鉄ブルーライン(三ッ沢下町−あざみ野) 2671駅名標、479駅舎
- 2009/10/07 小田急江ノ島線(湘南台) 2659駅名標、478駅舎
- 2009/10/06 相模鉄道本線(西谷−二俣川) 2658駅名標
- 2009/10/06 みなとみらい線(みなとみらい) 2655駅名標
- 2009/10/05 京急本線(雑色、鶴見市場、生麦、神奈川新町) 2654駅名標
- 2009/10/04 サイトマップページの新規オープン
- 2009/09/27 宮城野貨物駅
- 2009/09/27 鉄道の調べサイトから東日本編を独立
- 2009/09/26 東武宇都宮線(新栃木−東武宇都宮)2650駅名標、477駅舎
- 2009/09/25 東武日光線(新古河−新大平下、新栃木) 2640駅名標
- 2009/09/22 銚子電鉄(銚子−外川) 2633駅名標、476駅舎
- 2009/09/21 総武本線(榎戸、松尾−銚子) 2624駅名標、472駅舎
- 2009/09/21 成田線(松岸) 2612駅名標
- 2009/09/19 吾妻線(群馬大津) 471駅舎
- 2009/09/19 仙石線(宮城野原、松島海岸) 470駅舎
- 2009/09/19 東北新幹線(那須塩原、新白河、白石蔵王) 2611駅名標
- 2009/09/15 武豊線(大府−石浜) 2608駅名標、468駅舎
- 2009/09/13 東北本線(宇都宮線)(赤羽) 467駅舎
- 2009/03/13 上越新幹線(大宮、上毛高原) 466駅舎
- 2009/09/13 銀座線(末広町) 465駅舎
- 2009/09/13 列車のある公園(飛鳥山、大荒田、足利駅前、上毛高原)機関車141車両
- 2009/09/12 秩父鉄道車両公園(三峰口)機関車140車両
- 2009/09/12 鉄道博物館(大宮)
- 2009/09/11 碓氷峠鉄道ぶんか村(ぶんかむら)
- 2009/09/10 碓氷峠鉄道ぶんか村(ぶんかむら−とうげのゆ)
- 2009/09/09 駅名標2600枚突破
- 2009/09/09 横須賀線(逗子-久里浜) 2604駅名標、464駅舎
- 2009/09/07 東北本線(仙台) 463駅舎
- 2009/09/07 相模線(宮山-倉見) 2598駅名標、462駅舎
- 2009/09/06 仙台地下鉄南北線(北仙台、仙台) 461駅舎
- 2009/09/06 仙山線(東照宮) 459駅舎
- 2009/09/06 東北本線(槻木−館腰、塩釜−松島) 2597駅名標、458駅舎
- 2009/09/05 常磐線(岩沼) 2592駅名標
- 2009/09/04 阿武隈急行(槻木) 2591駅名標
- 2009/08/30 阿武隈急行(長町)
- 2009/08/30 舞浜リゾートライン ディズニーリゾートライン(全駅) 2590駅名標、456駅舎
- 2009/08/29 京葉線(舞浜) 453駅舎
- 2009/08/29 富士急行富士急行線(大月) 2586駅名標
- 2009/08/29 中央線(初狩-酒折) 2585駅名標、452駅舎
- 2009/08/25 中央線(高尾-大月) 2575駅名標
- 2009/08/22 八高北線(群馬藤岡-用土、毛呂) 2567駅名標
- 2009/08/20 両毛線(思川-富田、岩宿-前橋) 2561駅名標
- 2009/08/18 駅舎450駅突破
- 2008/08/18 東北本線利府支線(新利府-利府) 2549駅名標、450駅舎
- 2009/08/17 仙台空港アクセス線(杜せきのした-仙台空港) 2547駅名標、449駅舎
- 2009/08/16 仙石線(福田町、中野栄) 2544駅名標
- 2009/08/16 東北新幹線(小山) 2542駅名標
- 2009/08/15 外房線(大原-安房鴨川) 2541駅名標
- 2009/08/15 外房線(永田-三門) 2531駅名標
- 2009/08/09 内房線(南三原-安房鴨川) 2521駅名標
- 2009/08/08 内房線(君津-千歳) 2516駅名標、448駅舎
- 2009/08/08 駅名標2500枚突破
- 2008/08/08 いすみ鉄道いすみ線(大原) 2500駅名標
- 2009/08/07 上信電鉄上信線(高崎) 2499駅名標
- 2009/08/07 八高北線(北藤岡) 2498駅名標
- 2009/08/06 総武線(市川(普通)) 2497駅名標
- 2009/08/06 信越本線(高崎-横川) 2496駅名標、447駅舎
- 2009/08/05 吾妻線(渋川-長野原草津口) 2489駅名標、446駅舎
- 2009/08/02 札幌市電(中央区役所前-すすきの) 2477駅名標、445駅舎
- 2009/08/01 函館本線(白石-岩見沢) 2456駅名標、440駅舎
- 2009/07/31 函館本線(桑園-手稲) 2445駅名標、439駅舎
- 2009/07/30 札沼線(桑園) 2439駅名標、215路線
- 2009/07/29 千歳線(長都) 2438駅名標
- 2009/07/28 石勝線(南千歳) 438駅舎、214路線
- 2009/07/27 札幌地下鉄南北線(すすきの-幌平橋) 2437駅名標、437駅舎
- 2009/07/26 札幌地下鉄東西線(西11丁目-西18丁目) 2434駅名標、436駅舎
- 2009/07/25 呉線(海田市-呉) 2432駅名標
- 2009/07/20 山陽本線(横川-八本松) 2421駅名標、435駅舎
- 2009/07/19 可部線(横川-安芸長束、可部、河戸) 2413駅名標、432駅舎
- 2009/07/18 山陽新幹線(福山) 2408駅名標
- 2009/07/18 貨物列車博物館100枚突破
- 2009/07/18 東海道本線(尾張一宮) 430駅舎
- 2009/07/18 駅名標2400枚突破
- 2009/07/18 名鉄名古屋本線(西枇杷島-名鉄一宮) 2407駅名標、429駅舎
- 2009/07/17 紀勢本線(阿漕-徳和) 2398駅名標、427駅舎
- 2009/07/15 名鉄尾西線(佐屋-五ノ三、名鉄一宮) 2395駅名標、426駅舎
- 2009/07/06 仙台地下鉄南北線(泉中央-富沢) 2393駅名標、424駅舎
- 2009/07/05 仙台空港鉄道仙台空港線(名取) 2376駅名標
- 2009/07/05 東北本線(名取-国府多賀城) 2375駅名標、418駅舎
- 2009/07/05 仙石線(榴ヶ岡) 2366駅名標
- 2009/07/05 仙山線(北仙台-東北福祉大前、葛岡) 2365駅名標、416駅舎
- 2009/07/04 豊橋鉄道東田本線(駅前) 2362駅名標、414駅舎
- 2009/07/04 名鉄西尾線(新安城) 2361駅名標
- 2009/07/04 名鉄名古屋本線(呼続-本笠寺、左京山、牛田-東岡崎、国府、豊橋) 2360駅名標、413駅舎
- 2009/07/04 名鉄瀬戸線(東大手-尾張瀬戸) 2348駅名標、411駅舎
- 2009/06/28 近鉄名古屋線(桃園) 2329駅名標、410駅舎
- 2009/06/15 三岐鉄道北勢線(大泉-阿下喜) 2328駅名標、407駅舎
- 2009/06/14 山万ユーカリが丘線(ユーカリが丘-井野-ユーカリが丘) 2324駅名標、405駅舎
- 2009/06/14 芝山鉄道 (東成田-芝山千代田) 2318駅名標、403駅舎
- 2009/06/14 京成東成田線(京成成田-東成田) 2317駅名標
- 2009/06/14 京成押上線(押上-青砥) 2316駅名標
- 2009/06/13 京成本線(志津-公津の杜) 2312駅名標、402駅舎
- 2009/06/09 京成本線(京成中山) 2304駅名標
- 2009/06/07 駅舎400駅突破
- 2009/06/07 丸ノ内線(西新宿)、埼京線(北戸田) 401駅舎
- 2009/06/06 名鉄築港線(大江-東名古屋港) 2303駅名標、399駅舎
- 2009/06/06 駅名標2300枚突破
- 2009/06/06 名鉄常滑線(神宮前-大江) 2301駅名標
- 2009/06/03 あおなみ線(名古屋競馬場前-金城ふ頭)2297駅名標、398駅舎
- 2009/06/02 伊勢鉄道(河原田-東一身田) 2292駅名標
- 2009/05/30 小田急小田原線(経堂-百合ヶ丘) 2285駅名標、397駅舎
- 2009/05/26 小田急多摩線(唐木田-新百合丘) 2279駅名標、396駅舎
- 2009/05/24 多摩都市モノレール(上北台-多摩センター) 2272駅名標、394駅舎
- 2009/05/24 南武線(分倍河原、西府、谷保) 2257駅名標
- 2009/05/18 三岐鉄道三岐線(大矢知-西藤原) 2254駅名標、386駅舎
- 2009/05/17 名鉄本線(山王、東枇杷島) 2240駅名標
- 2009/05/17 名鉄犬山線(下小田井-中小田井) 2238駅名標
- 2009/05/17 紀勢本線(亀山-一身田) 2236駅名標
- 2009/05/17 関西本線(富田浜、河原田-亀山) 2233駅名標
- 2009/05/06 下田ロープウェイ(新下田-寝姿山) 2227駅名標, 383駅舎
- 2009/05/06 伊豆急行(伊豆急下田-伊東) 2225, 382駅
- 2009/05/05 東海道新幹線(三河安城) 2210
- 2009/05/04 近鉄内部線(南日永-内部) 2209, 379駅
- 2009/05/04 関西本線(四日市) 377駅
- 2009/05/03 東京メトロ千代田線(新御茶ノ水) 376駅
- 2009/05/03 駅名標2200枚突破
- 2009/05/03 つくばエクスプレス(流山セントラルパーク-守谷) 2204, 375駅
- 2009/04/29 関東鉄道常総線(新取手-守谷) 2199, 374駅
- 2009/04/29 東武大師線(西新井-大師前) 2194, 373駅
- 2009/04/26 豊橋鉄道渥美線(新豊橋) 2192
- 2009/04/26 愛知環状鉄道(岡崎) 2191
- 2009/04/26 東海道新幹線(豊橋-熱海) 2190
- 2009/04/24 東海道本線(大高-豊橋) 2185, 372駅
- 2009/04/24 ブログ支線が開通しました(ブログ「鉄道の調べ ブログ支線」のオープン)
- 2009/04/22 サーバを変更しました(URL は同じ)
- 2009/04/21 近鉄湯の山線(中河原-湯の山温泉) 2164, 371駅
- 2009/04/18 名古屋地下鉄 全線全駅 駅名標撮影
- 2009/04/18 名古屋地下鉄東山線(高畑−岩塚) 2155, 370駅
- 2009/04/18 名古屋地下鉄名城線(瑞穂運動場東−総合リハビリセンター) 2152
- 2009/04/14 路線数200路線突破
- 2009/04/14 京急空港線(京急蒲田-羽田空港) 2150
- 2009/04/13 京急大師線(京急川崎-小島新田) 2144, 369駅
- 2009/04/12 南武支線(八丁畷-浜川崎) 2137, 364駅
- 2009/04/08 東武日光線(東武日光)363駅
- 2009/04/07 日光線(宇都宮-日光) 2134, 362駅
- 2009/04/05 東北本線(宇都宮線)(小金井-宇都宮) 2127, 361駅
- 2009/04/05 伊豆箱根鉄道駿豆線(三島) 2122
- 2009/04/04 御殿場線(沼津-国府津) 2121, 360駅
- 2009/04/02 駅名標2100枚突破
- 2009/04/01 東海道本線(函南-東田子の浦) 2102, 358駅
- 2009/04/01 伊東線(熱海-伊東) 2096, 356駅
- 2009/03/30 東海道本線(平塚-熱海) 2091, 355駅
- 2009/03/26 常磐線(神立-勝田) 2081, 353駅
- 2009/03/22 水郡線(水戸) 2070
- 2009/03/22 東北本線(小山駅) 351駅
- 2009/03/20 関東鉄道常総線(下館) 2069
- 2009/03/20 両毛線(小山) 2068
- 2009/03/18 駅舎350駅突破
- 2009/03/18 川越線(日進、西大宮、指扇) 2067, 350駅
- 2009/03/17 水戸線(小田林−友部) 2064, 349駅
- 2009/03/03 京成本線(京成大久保−勝田台) 2049
- 2009/03/02 東葉高速鉄道(東海神−東葉勝田台) 2044, 346駅
- 2009/03/01 総武線(新小岩(快速)) 2036
- 2009/02/28 成田線空港支線(空港第2ビル−成田空港) 2035
- 2009/02/27 北総鉄道(西白井−印旛日本医大) 2033, 345駅
- 2009/02/26 新京成(京成津田沼−初富) 2027, 344駅
- 2009/02/25 総武線(千葉−津田沼) 2014, 341駅
- 2009/02/24 成田線成田本線(成田−酒々井) 2011
- 2009/02/24 成田線空港支線(成田) 2009
- 2009/02/23 成田線我孫子支線(布佐−成田) 2008
- 2009/02/22 常磐線(我孫子) 2002, 340駅
- 2009/02/22 東急世田谷線(山下) 339駅
- 2009/02/21 小田急小田原線(豪徳寺) 2001, 338駅
- 2009/02/16 駅名標2000枚突破
- 2009/02/16 東武日光線(東武動物公園−南栗橋) 2000
- 2009/02/16 東武伊勢崎線(和戸−越谷、新田) 1996
- 2009/02/15 栗橋駅 337駅
- 2009/02/14 東武小泉線(館林−西小泉、東小泉−太田) 1984、篠塚駅、西小泉駅 336駅
- 2009/02/12 秩父鉄道(羽生−熊谷) 1975、羽生駅 334駅
- 2009/02/11 東武伊勢崎線(韮川) 1968
- 2009/02/09 小田急小田原線(新宿−梅ヶ丘) 1967、梅ヶ丘駅 333駅
- 2009/02/09 シーサイドライン(金沢八景駅) 332駅
- 2009/02/08 京急逗子線(金沢八景) 1961
- 2009/02/08 京急久里浜線(堀ノ内−三崎口) 1960、三崎口駅、三浦海岸駅 331駅
- 2009/02/08 京急本線(六郷土手−堀ノ内) 1951、金沢八景駅 329駅
- 2009/01/27 水戸線(小山駅) 1923
- 2009/01/26 東北本線(宇都宮線)(東鷲宮、古河−小山) 1922
- 2009/01/15 多摩都市モノレール(高幡不動−多摩動物公園) 1917、328駅
- 2009/01/13 京王電鉄 全線全駅 駅名標撮影
- 2009/01/13 京王競馬場線(東府中−府中競馬正門前) 1914、326駅
- 2009/01/13 京王動物園線(高幡不動−多摩動物公園) 1912,、325駅
- 2009/01/13 京王高尾線(北野−高尾山口) 1910、324駅
- 2009/01/12 京王京王線(西調布、百草園、南平、長沼) 1904
- 2009/01/11 駅名標1900枚突破
- 2009/01/11 中央線(西八王子−高尾) 1900
- 2009/01/10 南武支線(尻手) 1898、尻手駅 322駅
- 2009/01/10 東武越生線(坂戸−越生) 1897
- 2009/01/10 八高北線(越生、明覚、竹沢、折原) 1889
- 2009/01/09 御花畑駅 321駅
- 2009/01/08 西武鉄道 全線全駅 駅名標撮影
- 2009/01/08 西武秩父線(飯能−西武秩父) 1885、東吾野駅、西武秩父駅 320駅
- 2009/01/05 西武池袋線(小手指−飯能) 1875

2008年
- 2008/12/31 越谷レイクタウン駅 318駅
- 2008/12/31 駅名標博物館を2分割
- 2008/12/31 西武多摩湖線(国分寺−西武遊園地) 1867、西武遊園地駅 317駅
- 2008/12/31 西武国分寺線(恋ヶ窪−小川) 1860
- 2008/12/30 西武山口線(西武球場前−西武遊園地) 1857
- 2008/12/30 西武狭山線(下山口−西武球場前) 1854
- 2008/12/29 西武拝島線(拝島−小平) 1852
- 2008/12/28 五日市線(拝島−武蔵五日市) 1844、武蔵五日市駅 316駅
- 2008/12/27 青梅線(羽村、中神、東中神) 1837、羽村駅、牛浜駅、拝島駅、東中神駅 315駅
- 2008/12/25 総武線(新検見川−津田沼) 1834、幕張駅 311駅
- 2008/12/24 東武野田線(柏−船橋) 1830、船橋駅(東武野田線) 310駅
- 2008/12/22 東武野田線(東岩槻-柏) 1818、柏駅(東武野田線) 309駅
- 2008/12/21 駅名標1800枚突破
- 2008/12/21 東武野田線(大宮-岩槻) 1800
- 2008/12/21 総武線(船橋・快速) 1797、船橋駅/JR柏駅 308駅
- 2008/12/21 指扇駅 306駅
- 2008/12/14 蒲田電車区、豊洲駅他
- 2008/12/07 山陽本線(東岡山) 1796
- 2008/12/07 広島電鉄皆実線(的場町) 1795
- 2008/12/03 広島電鉄本線(広島駅-的場町) 1794
- 2008/11/30 駅舎300駅突破
- 2008/11/30 山陽本線(広島シティネットワーク)(広島) 1791
- 2008/11/30 呉線(広島) 1791
- 2008/11/30 可部線(広島) 1790
- 2008/11/30 芸備線(広島) 1789
- 2008/11/29 山陽新幹線(新神戸、姫路、岡山、広島) 1788
- 2008/11/29 東急電鉄 全線全駅 駅名標撮影
- 2008/11/29 東急大井町線(九品仏−二子玉川) 1784
- 2008/11/29 東急田園都市線(梶が谷−田奈、つくしの−中央林間) 1779
- 2008/11/27 小田急江ノ島線(相模大野−中央林間) 1763
- 2008/11/26 小田急多摩線(小田急多摩センター) 1761
- 2008/11/24 東急こどもの国線(長津田−こどもの国) 1760
- 2008/11/24 京王相模原線(調布−橋本) 1757
- 2008/11/24 京王線(桜上水−八幡山、千歳烏山−国領) 1745
- 2008/11/22 小田急小田原線(南新宿) 1737
- 2008/11/20 近鉄名古屋線(津新町、南が丘、久居)、近鉄山田線(伊勢中原、松ヶ崎) 1736
- 2008/11/17 都電荒川線(都電雑司ヶ谷、東尾久三丁目、荒川七丁目、荒川二丁目)、旧駅名標9駅 1731
- 2008/11/14 東海道本線(清州、稲沢、熱田−共和) 1718
- 2008/11/14 根岸線(桜木町−大船) 1712
- 2008/11/11 京急本線(京急新子安) 1701
- 2008/11/11 駅名標1700枚突破
- 2008/11/11 横須賀線(新川崎) 1700
- 2008/11/11 京浜東北線(新子安) 1699
- 2008/11/10 東急田園都市線(長津田) 1698
- 2008/11/09 横浜線(相模原−東神奈川) 1697
- 2008/11/07 湘南新宿ライン(大崎) 1682
- 2008/11/04 南武線(向河原、鹿島田、矢向、尻手) 1681
- 2008/11/03 武蔵野線(北府中) 1677
- 2008/11/02 東武東上線(朝霞) 1676
- 2008/10/31 京急本線(花月園前) 1675
- 2008/10/31 鶴見海芝浦支線(浅野−海芝浦) 1674
- 2008/10/30 京成本線(新三河島) 1671
- 2008/10/28 鶴見本線(鶴見−扇町) 1670
- 2008/10/27 南武線(川崎) 1660
- 2008/10/23 東武東上線(霞ヶ関−寄居) 1659
- 2008/10/21 秩父鉄道(上熊谷−御花畑、浦山口−白久) 1643
- 2008/10/20 八高北線(寄居、小川町) 1618
- 2008/10/15 常磐線(松戸−北松戸) 1616
- 2008/10/13 新京成電鉄(松戸−みのり台) 1614
- 2008/10/13 つくばエクスプレス(南流山−浅草) 1610
- 2008/10/10 駅名標1600枚突破
- 2008/10/10 東急大井町線(大井町−北千束) 1602
- 2008/10/10 東急目黒線(奥沢) 1595
- 2008/10/07 埼玉新交通ニューシャトル伊奈線(東宮原−内宿) 1594
- 2008/10/05 武蔵野線(新三郷、東松戸−西船橋) 1590
- 2008/10/05 京葉線(南船橋、市川塩浜)1585
- 2008/09/30 東急池上線(五反田−蒲田) 1583
- 2008/09/29 京急本線(京急蒲田−北品川) 1568
- 2008/09/29 駅舎250駅突破
- 2008/09/25 西武狭山線(西所沢) 1558
- 2008/09/24 西武池袋線(中村橋−西所沢) 1557
- 2008/09/23 西武有楽町線(新桜台) 1545
- 2008/09/22 東急世田谷線(下高井戸−三軒茶屋) 1544
- 2008/09/21 京王線(代田橋、下高井戸) 1534
- 2008/09/21 京王新線(幡ヶ谷−笹塚) 1532
- 2008/09/15 名鉄名古屋本線(知立−神宮前) 1530
- 2008/09/14 名鉄三河線(猿投−知立) 1519
- 2008/09/14 名鉄豊田線(日進−梅坪) 1508
- 2008/09/09 駅名標1500枚突破
- 2008/09/09 西武新宿線(本川越−高田馬場) 1501
- 2008/09/07 西武西武園線(東村山−西武園) 1473
- 2008/09/07 西武国分寺線(東村山) 1471
- 2008/09/03 西武国分寺線(国分寺) 1470
- 2008/09/02 総武線(錦糸町各駅) 1469
- 2008/08/31 西武多摩川線(武蔵境−是政) 1468
- 2008/08/31 中央線(武蔵小金井−武蔵境) 1462
- 2008/08/31 南武線(西国立−矢野口) 1459
- 2008/08/31 武蔵野線(府中本町) 1451
- 2008/08/24 名古屋地下鉄鶴舞線(塩釜口−赤池) 1450
- 2008/08/23 東海道新幹線(新富士、浜松) 1445
- 2008/08/21 京葉線(東京) 1443
- 2008/08/09 上越線(高崎−土合) 1442
- 2008/08/09 八高北線(高崎) 1427
- 2008/08/09 高崎線(籠原−高崎) 1426
- 2008/08/06 東海道本線(藤沢−大船)1418
- 2008/08/06 京浜東北線(東神奈川) 1416
- 2008/08/06 江ノ島電鉄(鎌倉−藤沢) 1415
- 2008/08/05 駅名標1400枚突破
- 2008/08/05 横須賀線(鎌倉−品川) 1400
- 2008/08/05 湘南モノレール(大船−湘南江の島) 1396
- 2008/08/02 東京モノレール(大井競馬場前−羽田空港第2ビル) 1388
- 2008/08/02 駅舎200駅突破
- 2008/08/02 路線150本突破
- 2008/08/02 札幌市電(西4丁目−西8丁目) 1380
- 2008/08/02 札幌地下鉄東豊線(さっぽろ−大通) 1378
- 2008/08/02 札幌地下鉄東西線(大通) 1376
- 2008/08/01 札幌地下鉄南北線(さっぽろ−大通) 1375
- 2008/07/31 千歳線(新千歳空港−札幌) 1373
- 2008/07/27 北大阪急行(江坂−千里中央) 1359
- 2008/07/27 御堂筋線(新大阪−江坂) 1356
- 2008/07/27 東海道本線(京都線)(新大阪) 1353
- 2008/07/26 東海道新幹線(新大阪) 1352
- 2008/07/26 京成本線(日暮里−成田空港) 1351
- 2008/07/26 中央線(高蔵寺−春日井) 1348
- 2008/07/26 愛知環状鉄道(八草−高蔵寺) 1346
- 2008/07/25 リニモ東部丘陵線(藤が丘−八草) 1340
- 2008/07/25 東山線(東山公園−藤が丘) 1331
- 2008/07/25 養老鉄道(桑名−大垣) 1325
- 2008/07/13 埼玉高速鉄道(赤羽岩淵−東川口) 1308
- 2008/07/13 名鉄名古屋本線(名鉄一宮) 1303
- 2008/07/13 桜通線(中村区役所) 1302
- 2008/07/13 駅名標1300枚突破
- 2008/07/13 東海道本線(大垣−名古屋) 1301
- 2008/07/13 相模線(橋本−茅ヶ崎) 1296
- 2008/07/12 京浜東北線(川崎−鶴見) 1279
- 2008/07/09 横須賀線(大船−横浜) 1277
- 2008/07/09 東海道線(茅ヶ崎−横浜) 1273
- 2008/07/08 横浜線(八王子−橋本) 1267
- 2008/07/08 八高南線(高麗川−八王子) 1263
- 2008/07/07 京王・京王本線(新宿−京王八王子) 1255
- 2008/07/06 川越線(南古谷、川越−高麗川) 1238
- 2008/06/28 中央線(大久保−東中野) 1232
- 2008/06/23 東京メトロ・都営地下鉄 全線全駅 駅名標撮影
- 2008/06/23 副都心線(和光市−渋谷) 1230
- 2008/06/21 名鉄小牧線(上飯田) 1214
- 2008/06/20 名城線(平安通−久屋大通、八事−名古屋大学) 1213
- 2008/06/20 鶴舞線(川名−八事) 1204
- 2008/06/18 駅名標1200枚突破
- 2008/06/18 上飯田線(平安通−上飯田) 1201
- 2008/06/15 三岐鉄道北勢線(西桑名−東員) 1199
- 2008/06/15 名古屋地下鉄桜通線(桜山−野並) 1190
- 2008/06/15 名古屋地下鉄名古屋港線(金山−名古屋港) 1184
- 2008/06/14 JR東海関西本線(桑名−名古屋) 1177
- 2008/06/14 名古屋地下鉄名城線(上前津−新瑞橋) 1175
- 2008/06/10 東武伊勢崎線(草加−浅草、押上) 1167
- 2008/06/09 東武亀戸線(曳舟−亀戸)1153
- 2008/06/07 山手線(目白)、都電荒川線(雑司ヶ谷−鬼子母神前) 1148
- 2008/06/04 伊東線(伊東)、京浜東北線(蕨−大宮)1146
- 2008/06/01 東海交通事業 城北線(勝川−枇杷島) 1145
- 2008/06/01 名鉄犬山線(上小田井) 1139
- 2008/06/01 近鉄鈴鹿線(伊勢若松−平田町) 1138
- 2008/05/31 中央線(JR東海)(鶴舞−勝川) 1133
- 2008/05/31 東海道本線(枇杷島) 1131
- 2008/05/31 鶴舞線(伏見−上小田井)1130
- 2008/05/31 中央線(飯田橋−四谷) 1124
- 2008/05/27 中央線(神田−新宿) 1123
- 2008/05/25 西武有楽町線(練馬) 1119
- 2008/05/25 西武豊島線(練馬−豊島園) 1118
- 2008/05/25 西武池袋線(池袋−練馬)1117
- 2008/05/24 駅名標テーマパークを開設
- 2008/05/23 東山前(本山−名古屋) 1112
- 2008/05/23 名城線(大曽根−本山) 1108
- 2008/05/22 中央線(千種−大曽根) 1102
- 2008/05/22 駅名標1100枚突破
- 2008/05/22 東北新幹線(東京) 1100
- 2008/05/22 東急目黒線(目黒駅−自由が丘駅) 1099
- 2008/05/22 東急大井町線(自由が丘駅−大岡山駅) 1093
- 2008/05/19 京浜東北線(田町) 1090
- 2008/05/19 山手線(駅名標完全撮影) 1089
- 2008/05/19 東京メトロ・都営地下鉄 全線全駅 駅名標撮影
- 2008/05/19 日比谷線(駅名標完全撮影) 1087
- 2008/05/19 有楽町線(駅名標完全撮影) 1080
- 2008/05/18 ゆりかもめ(駅名標完全撮影) 1070
- 2008/05/18 名古屋地下鉄東山線(名古屋−中村公園) 1057
- 2008/05/18 近鉄名古屋線(霞ヶ浦−川原町) 1053
- 2008/05/17 名鉄尾西線(弥冨−津島) 1050
- 2008/05/17 名鉄津島線(駅名標完全撮影) 1047
- 2008/05/17 名鉄本線(名鉄名古屋−須ヶ口) 1039
- 2008/05/17 三田線(駅名標完全撮影) 1035
- 2008/05/16 南北線(駅名標完全撮影) 1029
- 2008/05/14 千代田線(駅名標完全撮影)
- 2008/05/13 新宿線(駅名標完全撮影)
- 2008/05/12 半蔵門線(駅名標完全撮影)
- 2008/05/11 駅名標博物館 1000枚突破
- 2008/05/11 浅草線、銀座線(駅名標完全撮影)
- 2008/05/10 ゆりかもめ(竹芝−新橋)
- 2008/05/09 ニューシャトル伊奈線(大宮−加茂宮)
- 2008/05/06 近鉄湯の山線(四日市)
- 2008/05/05 秩父鉄道(影森、三峰口)
- 2008/05/05 小田急小田原線(新宿−小田原)
- 2008/05/04 近鉄名古屋線(黄金−高田本山)
- 2008/05/03 近鉄八王子線(日永−西日野)
- 2008/05/03 近鉄内部線(近鉄四日市−日永)
- 2008/04/30 左沢線(山形−北山形)
- 2008/04/30 奥羽本線(天童−福島)
- 2008/04/29 仙山線(仙台−山形)
- 2008/04/29 仙石線(あおば通−松島海岸)
- 2008/04/29 山形新幹線(山形−福島)
- 2008/04/29 東北新幹線(大宮-仙台)
- 2008/04/25 南北線(赤羽岩淵−王子神谷)、山手線(新大久保、大塚−巣鴨)
- 2008/04/24 銀座線(赤坂見附−渋谷)
- 2008/04/23 銀座線(日本橋−溜池山王)、南北線(溜池山王−四ツ谷)
- 2008/04/21 近鉄名古屋線(名古屋−津)
- 2008/04/20 あおなみ線(名古屋−中島)
- 2008/04/20 名城線(栄−上前津)
- 2008/04/20 新京成電鉄(新鎌ケ谷−八柱)
- 2008/04/20 北総鉄道(京成高砂−新鎌ケ谷)
- 2008/04/19 伊勢鉄道(津)、東海道本線(金山−名古屋)、鶴舞線(伏見−御器所)、東山線(栄−今池)、桜通線(今池)
- 2008/04/19 養老鉄道(桑名)
- 2008/04/19 三岐鉄道・三岐線(近鉄富田)
- 2008/04/13 京成金町線(京成金町−京成高砂)
- 2008/04/13 常磐線(綾瀬−金町)
- 2008/04/13 武蔵野線(新八柱−新松戸)
- 2008/04/13 千代田線(西日暮里−綾瀬−北綾瀬)
- 2008/04/12 都営新宿線(新宿三丁目−神保町)
- 2008/04/11 都電荒川線(過去の忘れ駅名標)
- 2008/04/09 都電荒川線(巣鴨新田−熊野前)
- 2008/04/07 日暮里舎人ライナー(日暮里−見沼代親水公園))
- 2008/04/06 東西線(中野−大手町)、山手線(高田馬場−池袋)、中央線(吉祥寺−中野)
- 2008/04/05 京王・井の頭線(渋谷−吉祥寺)
- 2008/04/04 久留里線(木更津−上総亀山)
- 2008/04/03 常磐線(日暮里−土浦)
- 2008/03/31 都営大江戸線(新宿西口−飯田橋、月島−代々木)
- 2008/03/30 都営三田線(板橋区役所前−西高島平)
- 2008/03/29 ゆりかもめ(新橋−汐留))
- 2008/03/26 成田線(我孫子支線)(我孫子−新木)
- 2008/03/25 関東鉄道常総線(取手−寺原)
- 2008/03/24 関東鉄道竜ケ崎線(佐貫−竜ヶ崎)
- 2008/03/20 東北線(大宮−久喜)
- 2008/03/19 東武桐生線(太田−相生)
- 2008/03/18 両毛線(桐生−足利)
- 2008/03/17 上毛電気鉄道(西桐生)
- 2008/03/16 わたらせ渓谷鐡道(相老−桐生)
- 2008/03/16 京葉線(蘇我−新木場)、総武線(秋葉原−千葉)、りんかい線(新木場−大崎)
- 2008/03/16 内房線(蘇我−木更津)
- 2008/03/13 総武本線(千葉−成東)
- 2008/03/11 外房線(千葉−蘇我−大網)
- 2008/03/10 東金線(大網−成東)
- 2008/03/09 久留里線(木更津)、小湊鐡道(五井)
- 2008/03/04 東西線(大手町−西船橋、中野)、多摩都市モノレール(立川北)
- 2008/03/03 丸ノ内線(荻窪−大手町)、丸ノ内分岐線(方南町−中野坂上)
- 2008/03/02 東葉高速鉄道(西船橋)
- 2008/03/02 大江戸線(新宿−光が丘、門前仲町−両国)
- 2008/02/27 有楽町新線(池袋−小竹向原)、有楽町線(小竹向原−池袋)
- 2008/02/24 根岸線(横浜)
- 2008/02/23 丸ノ内線(大手町−池袋)、横浜地下鉄3号線(横浜)
- 2008/02/20 千代田線(西日暮里−大手町)
- 2008/02/19 常磐線(新松戸−馬橋)
- 2008/02/18 総武流山電鉄(馬橋−流山)
- 2008/02/17 浅草線(浅草−泉岳寺)
- 2008/02/16 新宿線(馬喰横山−神保町)、大江戸線(春日−蔵前)
- 2008/02/15 貨物列車(蕨)
- 2008/02/14 半蔵門線(九段下−神保町)、丸ノ内線(後楽園)
- 2008/02/13 南北線(王子−飯田橋)、三田線(神保町−新板橋)
- 2008/02/11 日比谷線(銀座−上野)
- 2008/02/10 有楽町線(池袋−銀座一丁目)
- 2008/02/07 地下鉄列車博物館、貨物列車(蕨)
- 2008/02/05 地下鉄列車博物館新設、雪の中の列車(蕨)
- 2008/02/03 雪の中の列車(蕨)
- 2008/02/02 埼玉高速鉄道(東川口−浦和美園)
- 2008/01/31 貨物列車(蕨)
- 2008/01/27 高崎線(大宮−熊谷)、秩父鉄道(熊谷)
- 2008/01/26 雪の中の列車
- 2008/01/26 新宿線(神保町)、横須賀線(品川)
- 2008/01/25 東西線(飯田橋−九段下)、三田線(神保町−新板橋)、南北線(王子−飯田橋)
- 2008/01/19 西武新宿線(西武新宿)
- 2008/01/14 川越線(大宮−川越)
- 2008/01/13 東武東上線(川越市−川越−朝霞台)
- 2008/01/12 大江戸線(新宿)
- 2008/01/12 新宿線(新宿)
- 2008/01/12 京王線(新宿)
- 2008/01/12 京王新線(新宿−初台)
- 2008/01/10 銀座線(上野−三越前)
- 2008/01/06 三岐鉄道北勢線(西桑名)
- 2008/01/06 名古屋地下鉄東山線(名古屋−伏見)
- 2008/01/06 名古屋地下鉄鶴舞線(伏見−荒畑)
- 2008/01/06 東海道本線(名古屋)
- 2008/01/06 名鉄瀬戸線(栄町)
- 2008/01/05 名古屋地下鉄桜通線(桜山−久屋大通)
- 2008/01/05 名鉄名古屋本線(名鉄名古屋−金山)
- 2008/01/05 伊勢鉄道(河原田−津)
- 2008/01/05 紀勢本線(津−松阪)
- 2008/01/05 関西本線(名古屋−河原田)
- 2008/01/05 近鉄山田線(松阪−伊勢中川)
- 2008/01/04 近鉄名古屋線(伊勢中川−名古屋)

2007年


鉄道の調べ 旅先料理の調べ ビールコレクション